![]() |
品種名 | 五角オクラ | 属科 | アオイ科 原産:東北アフリカ |
発芽適温 | 25~30℃ | 生育適温 | 20~30℃ | |
ポット播月日 | 畝幅 | 75cm | ||
植付 月日 | 5月上旬~5月下旬 | 土作り/㎡ | 日光消毒・EM養生 | |
定植 月日 | 作付時施肥/㎡ | 溝施肥 標準 | ||
収穫 月 | 7月~10月下旬 | 備考 | ||
特記 |
栽培のポイント
1、透明ビニールで覆った日光消毒・EM養生の土。黒マルチをかける。
2、収穫時、成長がとても速いので毎日収穫する
3、ポットまきはしない
4、殻が固いので一昼夜1,000倍活性液に漬けて点まきする。
5、一列で2本立てにする。
栽培
土作り(日光消毒・EM養生の土)
幅75CMで石灰、堆肥、EMパレットを入れ耕運機で耕し透明ポリで日光消毒・EM養生をする。
畝立て
5月上旬、透明マルチをはがし、そのままでの状態で幅75cm黒マルチを敷き畝を立てる。
種まき
5月上旬、種を一昼夜1,000倍活性液に漬け、一条で30cm間隔で4粒ずつで点まき(詳細はリンクにて)する。
発芽後、2度に分けて間引きし、2本だてにする。
追肥・土寄せ
高さが30cm位になったら両肩にEMⅡ又は生ごみ土又はEMペレットをまき三角ホーでしっかり土寄せをする。
摘葉
大きくなってきたら、収穫脇芽から下2枚の葉を残し摘葉をする。
収穫
7月、白い美しい花が咲く。実が7~8cmになったら収穫する。成長が早くすぐに固くなるので大きくなる前に収穫する。
摘心
9月の20日位になると下の脇芽が大きくなるので本軸の上を摘心して脇芽から収穫する。
根の状況
根は中心部は深く周囲に広く拡がる。