直まき
土を固めてまく
日光消毒・EM養生の土は団粒構造になっておりとても柔らかい。このままでは種が水を吸えず発芽しない場合が多い。
土を少し固め発芽しやすい状態にしてあげることが必要である。
ばらまき:幅25cm長さ1.2m、厚さ4cm位の板を置きその上に乗り体重をかけ畝全体を固める。そして少し高いところから右手で注意して均一に広がるように蒔き、ふるいで土をかけ手でしっかりと押さえ種と土とを密着させ、たっぷり水をかける。
すじ点まき:足で体重をかけすじまきの箇所を踏み固める。凹むので土を寄せ平らにする。支柱を使い跡をつけ、点まきの間隔で種を間隔をとってまく。種まき後に土をかけてしっかり手で押さえ種と土とを密着させ、たっぷり水をかける。
すじまき:足で体重をかけすじまきの箇所を踏み固める。凹むので土を寄せ平らにする。支柱を使い跡をつけすじまきする。すじまきした後に土をかけしてしっかり手で押さえ種と土とを密着させ、たっぷり水をかける。
点まき:水糸やテープで蒔く位置を決め、げんこつで印をつけ足で踏んで点まきの部分を固める。
そこへ、1,000倍活性液をたっぷり注ぎ活性液が引くのを待つ。水やりを2度繰り返し土中に水を含ませる。
水が引いたら土を均して、ビンの底等で土を押し付け跡をつけ種をまく。土をかけしてしっかり手で押さえ種と土とを密着させ、たっぷり水をかける。
手圧
種まきの範囲が狭い時は板を用いず手でしっかり転圧し、種まき後もしっかり押さえ種と土とを密着させる。。